Traceability

 全国初、トレーサビリティーシステム導入、京都府 新年度から

京都府は13日、鶏卵の生産・流通履歴管理(トレーサビリティー)システムを府内の生産者や流通、消費者団体、行政など関係機関が連携して新年度から始めることを発表した。

 カキ、ホタテ履歴 指針作成へ

農作物や食品の生産地や生産者に関する情報をインターネットなどで消費者に知らせる“トレーサビリティ制度”は、牛肉については、BSE対策の一環として法律で義務づけられていますが、その他の食品についても、スーパーなどを中心に自主的に取り組むところ…

 ニュートラル、生産履歴を管理できる生鮮食品発注システム

システム開発のニュートラル(札幌市、川辺春義社長)は、トレーサビリティー(生産履歴の追跡)が可能な生鮮食品用の発注システムを開発した。

 生産情報公表JAS 米、野菜にも適用/2月に決定へ

店頭に並ぶ米や野菜などを対象に、生産地や農薬・肥料の使用状況などの「生産履歴」を知ることができる制度が今春、本格的にスタートする。

 生鮮食品の5割、07年度までに産地など履歴管理導入

政府が、食品の生産・流通の履歴を追跡できる履歴管理(トレーサビリティー)システムを、2007年度までに、野菜や果物など主要生鮮食品の5割に普及させる方針を固めたことが7日、明らかになった。

 3セクの掛合農村開発、牛肉個体を識別できるレトルトカレー

島根県雲南市の第三セクター、掛合農村開発(同市、影山喜文社長)は原材料に使用している島根県産和牛の個体を識別ができるレトルトカレーを開発した。

 流通情報の管理強化(首都圏コープ事業連合)

農業・生物系特定産業技術研究機構中央農業総合研究センター(茨城県つくば市)と、埼玉県農林総合研究センター(埼玉県熊谷市)は、首都圏コープ事業連合の協力のもと、トレーサビリティシステムの確立に向けたICタグ、QRコードによる野菜の流通実験を…

 エコス、鶏卵の生産情報開示

エコスは十日から、店頭で販売する鶏卵の生産情報を開示する。

 歳暮商戦 安全・安心前面に/百貨店、スーパー

百貨店やスーパーの歳暮商戦がピークを迎えた。

 イオングループ、JASマーク付き豚肉を9日から販売

イオングループは9日から、生産履歴が一目で分かるようにしたJAS(日本農林規格)マーク付きの豚肉を、国内で初めて販売する。

 牛の耳標付け替え血統偽り販売、北海道前町議を逮捕へ

牛の個体識別番号を記した「耳標(じひょう)」を別の牛に装着し、品種や血統を偽って販売していたとして、北海道警北見方面本部と北見署は7日午前、牛肉履歴管理法違反と詐欺の疑いで、網走支庁小清水町の前町議で畜産業者(67)の取り調べを始めた。

 消費者の関心いまひとつ/牛肉履歴表示、本県でも本格実施

国産牛に付けられた10けたの個体識別番号の表示を義務付ける「牛肉トレーサビリティー法」が1日、流通段階で施行され、小売店や焼き肉店などで本格的な取り組みが始まった。

 鶏卵トレーサビリティー 導入へ指針示す/農水省

農水省は30日、鶏卵のトレーサビリティー(生産・流通履歴を追跡する仕組み)導入のための指針を公表した。

 焼き肉店でも個体識別 牛肉トレーサビリティー法

国産牛に付けた個体識別番号の表示が義務付けられる「牛肉トレーサビリティー法」が一日からスーパーや焼き肉店など流通や小売り段階にも適用される。

 牛肉トレーサビリティ法、外食業者は対応に苦慮

牛の個体識別のための情報の管理及び伝達に関する特別措置法(牛肉トレーサビリティ法)で1日から、卸、小売、外食業者にも取引内容の記帳、牛の識別番号の表示などが義務づけられた。

 鶏肉にもトレーサビリティを=農水省がガイドライン公表し普及推進

農林水産省は11月30日、鶏肉のトレーサビリティにおけるガイドラインを公表した。

 国産牛 店頭でも安全印

国産牛に付けられた十けたの個体識別番号が、一日から流通段階でも表示される。

 牛肉履歴表示がスタート 消費者の関心、いまひとつ

国産牛に付けられた10けたの個体識別番号の表示を義務付ける「牛肉トレーサビリティー法」が1日、流通段階で施行され、スーパーや百貨店など小売店の精肉売り場や焼き肉店で本格的な取り組みが始まった。

 <大阪>国産牛追跡制度がスタート

国産牛肉について、牛の飼育場所などがわかる制度がスタートしました。牛肉の安全に対する、消費者の要求に応えることはできるのでしょうか。

 農相 牛肉番号表示制徹底図る

島村農林水産大臣は閣議の後の記者会見で、国産牛肉に対し品種や生産経路を表す番号を表示することが12月1日から法律で小売店に義務づけられることについて、対応が遅れる業者にもできるかぎり早い対応を促したいという考えを強調しました。

 国産牛肉の履歴表示、1日から義務づけ 偽装なら罰金も

小売店や牛肉専門外食店(焼き肉屋やすき焼き店など)で扱う国産牛肉に10けたの識別番号を付け、生産地から食肉処理されるまでの履歴をたどることができる新制度が1日スタートする。

 モスバーガーでRFIDを使った牛肉の履歴管理実験

モスフードサービスと大日本印刷は11月30日、無線ICタグ(RFID)を使った食品トレーサビリティの実験を行なうと発表した。

 牛肉のプロフィル分かる…1日から識別番号の表示義務

12月1日から、牛肉の小売店や外食店に、国内で生産、流通される牛肉の履歴がわかる10ケタの数字からなる「個体識別番号」の表示が義務付けられる。

 シュガーレディ社のトレーサビリティ

シュガーレディ社は、「安全な食文化を次世代に」を合言葉に安全な食品の供給で売り上げを伸ばしている企業だ。

 リンゴ産業を活性化(弘果トレーサビリティ)

青森県の青果卸である弘果弘前中央青果(弘前市)と津軽りんご市場(板柳町)は、このほどリンゴでトレーサビリティの導入に向けた取り組みを開始した。

 牛肉:トレーサビリティー法 1日から小売り段階で適用

国内で生まれたすべての牛に10ケタの識別番号を付け、生産履歴を追跡できるようにした「牛肉トレーサビリティー法」が、12月1日から小売り段階で適用される。

 生産履歴、JASがお墨付き――輸入牛で初、ダイエーきょう発売

ダイエーは「生産情報公表JAS(日本農林規格)」の認定を受けた輸入牛を二十七日から国内で初めて販売する。

 JR名古屋高島屋、国産牛の履歴検索で端末設置

ジェイアール名古屋高島屋は26日、国産牛の生産履歴情報を検索できるタッチパネル式端末を12月1日に売り場に設置すると発表した。

 和牛の生産履歴、開示義務化を控え準備進む──近畿の大手スーパー、出生日・生産者など

国産牛肉の履歴情報開示を義務付ける「牛肉トレーサビリティ法」が12月1日から小売業にも適用されるのを前に、近畿の大手スーパーの対応が出そろった。

 岡山かきのトレーサビリティ

邑久町漁協の「岡山かき」商品に記載された、【ロット番号】を入力するとと「生産者」・「生産海域」・「衛生検査情報」などの情報が確認できまる。